翻訳と辞書
Words near each other
・ 大雲取越え
・ 大雲寺
・ 大雲寺 (京都市)
・ 大雲寺 (岡山市)
・ 大雲寺 (桶川市)
・ 大雲寺 (江戸川区)
・ 大雲寺交差点
・ 大雲寺前停留場
・ 大雲寺前駅
・ 大雲院
大雲院 (京都市)
・ 大雲院 (鳥取市)
・ 大雷童
・ 大雷童太郎
・ 大雷童智史
・ 大雷雨
・ 大電
・ 大震法
・ 大震災
・ 大震災 (小惑星)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大雲院 (京都市) : ミニ英和和英辞書
大雲院 (京都市)[だいうんいん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くも]
 cloud
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
京都市 : [きょうとし]
 (n) Kyoto (city)
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都市 : [とし]
 【名詞】 1. town 2. city 3. municipal 4. urban 
: [し]
  1. (n-suf) city 

大雲院 (京都市) : ウィキペディア日本語版
大雲院 (京都市)[だいうんいん]

大雲院(だいうんいん)は、京都市東山区にある浄土宗単立寺院。山号は龍池山。本尊は阿弥陀如来。寺内は通常は非公開である。通称:銅閣寺または銅閣後述を参照)。
==概略==

天正15年(1587年)、正親町天皇の勅命を受けるという形で、貞安(じょうあん)を開山として、織田信長の子信忠の菩提を弔うために、信忠が討たれた二条御所跡(烏丸御池)に創建したのが初めで、大雲院という寺院名は、信忠の法名からつけられた。
しかし同年中に都市政策(京都改造)を理由として、豊臣秀吉の命にて四条寺町南(四条河原町、下京区)に移るように指示され、天正18年頃に四条に移ったと言われる。後陽成天皇により勅願所ともなった。
また境内墓地には石川五右衛門の墓があり、これは処刑前に市中を引き回された五右衛門が大雲院門前に至った際、貞安が引導を渡した縁による。
その後、度々、火災で焼失し、明治初期に再建されたが、周囲が繁華街となったことで、1972年昭和47年)に、髙島屋京都店増床に伴い、東山区の大倉喜八郎旧邸を買得して再移転した。
2014年、京都市下京区の河原町通四条の発掘調査で、旧大雲院の敷地跡から豊臣秀次の供養塔の一部とみられる石材が見つかった。大雲院は秀次の切腹後、三条河原で処刑された側室らを供養したとする文献があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大雲院 (京都市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.